【ライドシェア導入】東京は「賛成」68%「反対」17% タクシー業界反発「地域交通を破壊する」 FNN世論調査 [ばーど★]
FNNが10月14,15日に行った世論調査によると、一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶ「ライドシェア」について「賛成」が55.8%、「反対」が35.9%と答えた。
「ライドシェア」の解禁を求める声が上がる背景には、インバウンド・外国人観光客が急激に回復していることや、高齢化が進む過疎地で、タクシー運転手の不足が指摘されることなどが背景にある。
世論調査で「ライドシェア」導入について、地域別でみると、東京都で「賛成」の答えが68.2%と他地域より突出する結果となった。
次いで「賛成」が多かったのは中国で60.0%、東海59.7%、東北56.8%と続き、最も少なかったのは北海道の45.9%となった
【地域別 ライドシェアに「賛成」】
東京都 68.2%
中国 60.0%
東海 59.7%
東北 56.8%
北陸信越 56.4%
近畿 56.1%
九州 54.1%
北関東 51.2%
南関東 49.0%
四国 47.8%
北海道 45.9%
東京での「ライドシェア」に「反対」は17.9%で、他の10ブロックでの反対意見が3割から4割なのと比べて、反対意見の少なさが目立った。
年代別にみると、ライドシェアに「賛成」との答えは20代以下が68.5%と最も高く、40代で63.2%、50代59.8%、70代以上51.4%、60代49.7%、30代43.5%となった。
【年代別 ライドシェアに「賛成」】
20代以下 68.5%
40代 63.2%
50代 59.8%
70代以上 51.4%
60代 49.7%
30代 43.5%
■議論の火付け役は菅前首相 小泉進次郎元環境相も実現に意欲
(略)
■タクシー業界「ライドシェアは、地域交通を破壊する」と反対論
一方、タクシー業界からは「ライドシェア」に反対の声が上がっている。
17日に開かれた自民党のタクシー・ハイヤー議連には、全国ハイヤー・タクシー連合会の会員が出席し「利用者の命と安全が危険にさらされる」と導入に反対意見を示した。ライドシェアは一般の人が運転手となるため、アルコールチェックや体調管理など運行管理を受けておらず「素人のドライバーだ」という危惧を表明した。また海外の事例を挙げて「ライドシェアは都市部でしか走らない」と、過疎地でのドライバー不足の解決にならないと指摘した。
全文はソース先で
FNN 2023年10月18日 水曜 午後0:35
https://www.fnn.jp/articles/-/602268
※関連スレ
【岸田首相】ライドシェア導入の検討を臨時国会で表明へ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697579694/
【交通】ライドシェアに反対続出 自民タクシー・ハイヤー議連「安全面で懸念」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697562431/
その辺が全て良い前提で話をされてるのはどうかと。仮にUberとかでタクシー業界が死んでもそれは競争に破れただけであり、自業自得じゃないかな。もちろん、大半の人がちゃんとしたドライバーなのはわかってる。けど、一部のダメドライバーが酷すぎる。
あと、幾ら何でも平均年齢が高すぎる。
車持ってる奴が多いから別になくても困らないって発想でしょ
みんな電話で予約するから乗れないって事はそんなに無い
今はゴーとかの配車アプリもあるしな
都心部はタクシー多すぎなくらい
でもうちの車を使うのは反対!
だからライドシェアで縛るんじゃないの
今の白タクにやられてる分も取れるだろうし
反対というなら別の対策案を持って来いよ
この前久々にタクシーに乗ったらこんなに高かったっけ?と思うくらい高かった
これで安くなって消費者のためになったら
そんなの増やして大丈夫なのか
地方でタクシー使ったらいくらとられるか恐怖だな
とくに女性は利用に神経使いそう
でトラブルが生じたらウーバーや出前館に連絡して対処させる
それと同じ
その事業会社が信用できれば無問題
フーデリ頼む客も配達員個人でなくフーデリ会社信頼して注文してるわけだ
それが京都とか地方都市行くと待っててもタクがつかまらないとか起きてるんだよ
ライドシェアに反対している連中は、それが「安全」とでも思ってんかね。
自由になることを歓迎する人が結構いるのでは。
会社の都合に合わせて働く必要がなくなる。
取得のハードル高過ぎ
こっちも利権が絡んでるんだろ
ほんコレ
二種免許のほうに問題がある
二種免許のハードルを下げるとか別のアプローチを考える時期に来てる
それ見ないと判断できん
外国の場合は任意保険に加えて事業用の保険に入るらしい
事業会社の保険もある
金銭的な問題はなさそう
後は事故率の問題だな
安く移動したい人はUber乗ればいいだけなんじゃないの?
あの料金でそうなんだからライドシェアにすると2000円割る
ここからウーバー側の取り分と車両維持やらの経費考えると最低時給割るよ
乗って行くしか方法がないよ。年寄り多いし。
タクシーの売り上げの半分は会社が持っていくしな~
ライドシュアは任意の保険代物凄く高く取られそうだよね。
カード決済端末無料貸与、現金決済不可、乗車拒否可
最低限これくらいクリアしてくれないと参入する気が起きない
さすがに古すぎるんじゃないの
当時はまだ運転免許持ってる人自体少なかっただろうし道もデコボコ
AT車もない
タクシー運転手とそれなりに走り回ってる一般ドライバーに技術的差異があるかと言われると『無い』からね
寧ろ、タクシー運転手の方が荒いまである
無意味にかっ飛ばすタクシー運転手居るからね
もう、無駄な枠だと思う
ある程度走り回ってるゴールド免許とかに解放して良いと思うわ
で、Uberで解決すんの?
ウーバーだと運転手に対する評価制度あるから解決するぞ
タクシーと違って評価低い運転手は干されるから基本接客丁寧
The post 【ライドシェア導入】東京は「賛成」68%「反対」17% タクシー業界反発「地域交通を破壊する」 FNN世論調査 [ばーど★] first appeared on あらまめ2ch.
Copyright © 2023 あらまめ2ch All Rights Reserved.