月額380円で猫をレンタルできる「ねこホーダイ」が叩かれる!!処分される猫が減りそうなのに…なぜなのか
【話題】
月額380円の「ねこホーダイ」開始 SNSでは「命の貸し借り」と批判の声#Yahooニュースhttps://t.co/nVBRDZHb08— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 23, 2022
「ひとホーダイ」ってのもやってみたらええ。
— ローレン (@leurenzz) December 23, 2022
犬や猫などを飼った事がある人にしか分からないかもだけど、実際に飼うと家に友達が来るとかそんな感覚じゃなくて、大切な家族が増える感覚だから絶対に最後の最後まで幸せにする覚悟が必要。
中途半端な思いや覚悟で手を出して良いものではないと思います。
返却しても猫ちゃんの時間は戻ってこない。— shun (@shun21829767) December 23, 2022
慣れへん環境に連れていかれたり戻されたりするのはどうなんやろ、ストレス溜まりそう
— IZZUN (@IZZUN4) December 23, 2022
なんという性善説に則った制度を。。
猫好きなので、どうしてもイヤな想像してしまうな。
やってみる前から批判ばかりはしたくないところだけど、、
メリット面も分かるけど、、、リスク管理だけはしてくれよ。。
頼む。
— カジ
︎ (@hair_Ruheplatz) December 23, 2022
ペットやら競馬やらという概念がある時点で何を今更と思うがねぇ…
— 龍魚ドリル (@kHRz6iWtD444B) December 23, 2022
これで保護猫だったり野良猫に対するお金が集まるなら最終的にいい方向になるのでは?
少なくともペットショップで買って買えないから外に捨てるって事案は減るやろ(多分やけど)
— 重装キャストキャラクリ中 (@LUGUE_ship5GuHu) December 23, 2022
信じられない悪魔の所業。
自然淘汰で野良の命が尽きるのとは違う。
完全に人間側の欲とエゴの犠牲になっている。— ジェダイ (@VrVtF0r5ZsRZNiX) December 23, 2022
みんなやめとけって止めてて優しいな。
なんで利用者が大勢いる前提なのかは分からんけど。
— 口悪いAさん (@basketb71577654) December 23, 2022
動物の命をなんだと思っているのか
— ゔぉ (@juekinobiru) December 23, 2022
猫を飼う前に猫の飼育を体験できるのはいいと思う。このシステムで捨てられる猫が減るならそれもメリットの一つだと思う。
— えっぐとまと (@hggtomatoxxddz) December 23, 2022