ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

NTTデータ日系大手IT「優秀な新卒高学歴集めて年収400万円や!w」←日本衰退の原因ってこれだよな?

   


1: 2022/07/07(木) 18:53:13.37 ID:AqTRUta800707.net
どうなんや?

2: 2022/07/07(木) 18:53:57.81 ID:AqTRUta800707.net
AWSとかマイクロソフトやAmazonは日本法人でも新卒でも年収800万超えるけど…

3: 2022/07/07(木) 18:54:03.04 ID:eyjEa4lhr0707.net
孫会社レベルやん

4: 2022/07/07(木) 18:54:27.95 ID:WneRmVwk00707.net
いや少子化だけど

5: 2022/07/07(木) 18:54:52.55 ID:BwrUoFspr0707.net
5年くらい働けばめっちゃ上がるやろ

6: 2022/07/07(木) 18:55:02.45 ID:AqTRUta800707.net
>>3
NTTデータの平均年収800万円=会社ITの新卒だよ?

7: 2022/07/07(木) 18:55:38.84 ID:AqTRUta800707.net
>>5
外資系ITは1000万くらい行くんだけど

8: 2022/07/07(木) 18:56:04.96 ID:QuCw54j800707.net
>>2
上澄みがここ行ってその下が日系大手行く構造になった時点で終わりやったな
給料をそのレベルまで上げても上澄みが戻るかわからんし

9: 2022/07/07(木) 18:56:14.70 ID:lP+5upMbp0707.net
たまにデータから人来るけど言うてもスキルあんまないで

10: 2022/07/07(木) 18:56:18.31 ID:AqTRUta800707.net
VMwareとかCiscoとか
Salesforceとかもヤバいくらい新卒で貰えるのになんでNTTデータに行くんだい?

11: 2022/07/07(木) 18:56:35.42 ID:AqTRUta800707.net
>>6
会社IT→外資系IT

13: 2022/07/07(木) 18:56:54.87 ID:SHv8O0Tn00707.net
下請けの管理が仕事だし妥当やね

15: 2022/07/07(木) 18:57:03.65 ID:AqTRUta800707.net
>>9
コミュ力採用だからしょうがないね

16: 2022/07/07(木) 18:57:32.29 ID:AqTRUta800707.net
なんでこんなに差が出てるんや?
日系ITと外資系ITで

17: 2022/07/07(木) 18:57:48.62 ID:2Pnf5b75M0707.net
>>16
中抜きの有無

18: 2022/07/07(木) 18:58:34.37 ID:AqTRUta800707.net
これが日本を支えるIT会社でええんか…

19: 2022/07/07(木) 18:58:44.02 ID:E5gSqbsU00707.net
ITで金欲しかったら転職するしかないやろ

20: 2022/07/07(木) 18:59:05.44 ID:AqTRUta800707.net
これじゃあ優秀な人が日系企業に残らんわ

23: 2022/07/07(木) 19:01:27.08 ID:gKEF37d5d0707.net
比べるならIBMとかアクセンチュアとかやろ

24: 2022/07/07(木) 19:03:18.27 ID:AqTRUta800707.net
>>23
それはなんか日系っぽいよな
コンサルは十分給料高いらしいけど

26: 2022/07/07(木) 19:06:03.22 ID:AqTRUta800707.net
新卒で年収800万とかもう日本企業一生追いつけんやろうな…

27: 2022/07/07(木) 19:09:22.32 ID:k5jSUE+md0707.net
でも40歳になれば年収1500万やろ
外資は最初はいいけど上がらんしすぐ解雇される

28: 2022/07/07(木) 19:09:43.59 ID:fM3cobFUM0707.net
日本衰退の原因に日本企業のクソみたいな賃金テーブルがあるとは思う
勤続しないと賃金は上がらない上に何年も前に作られた昇給テーブルに沿ってしか上がらない
中途採用して優秀な若手を確保しようにも既存社員とのバランスで報酬を沢山払えない

29: 2022/07/07(木) 19:10:49.01 ID:QLrtqr0Fa0707.net
>>26
本国と同レベルの賃金設定にしてるんやろ
企業文化の違いやろな
日本=低賃金でコキ使う
米国=優秀なら金を惜しまない

選択するなら後者やろ

30: 2022/07/07(木) 19:11:56.11 ID:AqTRUta800707.net
>>27
平均年収800の企業では1500万もらえるのって部長クラスだぞ…

31: 2022/07/07(木) 19:13:10.56 ID:AqTRUta800707.net
>>27
外資系ITの一般社員の上限年収は1500万とか2000万くらいっぽいな
管理職とか営業コンサル職のインセンティブは上限なしで貰えるようだけど

32: 2022/07/07(木) 19:13:26.36 ID:V89kGRAF00707.net
①優秀な人が欲しいから報酬も高く設定する
②金は払いたくないが優秀な人が欲しい

なんやこれ

33: 2022/07/07(木) 19:13:28.42 ID:wuZKysAi00707.net
NTTデータは有能を無能にする企業って聞いたことあるわ

34: 2022/07/07(木) 19:15:23.20 ID:AqTRUta800707.net
>>33
まぁsierの上流だけやってたら技術力はつかんだろうな
プロジェクト管理とかいう誰でもできる仕事のスキルはつくけど

35: 2022/07/07(木) 19:15:28.93 ID:QLrtqr0Fa0707.net
要するに高学歴無能は給料頭打ちだけど、優秀なら管理職になれて昇給するだろ?
合理的だと思うが

36: 2022/07/07(木) 19:16:29.91 ID:AqTRUta800707.net
>>35
日系IT管理職(年功序列で早くて35歳課長)になれてようやく外資系ITの新卒採用と同じ給料やぞ…

37: 2022/07/07(木) 19:16:37.18 ID:QxiU/ocu00707.net
旧帝総計卒「県庁や市役所で働くで!」
これも中々酷い。学歴の意味が・・

38: 2022/07/07(木) 19:17:32.45 ID:S6pSdMgN00707.net
>>10
AWSとかMSはともかくその辺は知名度無いからちゃう
あとsalesforceって超絶成果主義らしいから嫌われてそう

39: 2022/07/07(木) 19:18:08.50 ID:pv5RFE7800707.net
そんぐらいの条件で集まる優秀さでええってことなんやろ

40: 2022/07/07(木) 19:18:44.59 ID:AqTRUta800707.net
>>38
ITに興味持ってたらCiscoとかOracleとか VMwareあたりは最強なんやけどな…

41: 2022/07/07(木) 19:19:02.96 ID:QLrtqr0Fa0707.net
>>36
だからよ
外資が合理的な人事と給料体系してるやん
て、後半のレス切れてたわ

42: 2022/07/07(木) 19:19:55.65 ID:AqTRUta800707.net
>>39
でもNTTデータから外資系ITに行く奴多いし最初から新卒外資系ITで年収800万貰っとけよってなるわ…

43: 2022/07/07(木) 19:20:20.29 ID:5ovWA2i700707.net
外資の日本法人はエンジニアとして面白い仕事が限られてるのがな

44: 2022/07/07(木) 19:20:21.67 ID:S6pSdMgN00707.net
>>40
カーボンブラックとかumbrellaを無視してiFILTER(笑)が採用される国やししゃーない

45: 2022/07/07(木) 19:20:57.59 ID:XxvSN4tE00707.net
>>43
それな
しょせん、植民地子会社の一兵隊だから

46: 2022/07/07(木) 19:21:35.62 ID:QLrtqr0Fa0707.net
>>42
レズメに箔付けたいんじゃない
全くのど素人新人より同業他社にいた奴の方が使える可能性高いやん

47: 2022/07/07(木) 19:21:36.12 ID:AqTRUta800707.net
>>43
サポートエンジニアが多めやね
アカウントエンジニアみたいなお客さんと一緒にシステム構築する奴もいるし
最近は日本にデータセンターあるから技術系なら入れる可能性ある

48: 2022/07/07(木) 19:23:01.79 ID:jpa1Zx8X00707.net
ワイ外資で20代後半950万だけども、
日系でもあと150万上乗せで出せば外資から流れていく人多いと思うで
外資も日本法人は外国人比率低くて中身実質日系企業みたいなところも多いで

49: 2022/07/07(木) 19:23:14.45 ID:AqTRUta800707.net
>>44
ニッチなところ狙えば無限に給料いい外資系IT多いな
証明書系の会社(Symantec)もあるしセキュリティ系も外資系一択やわ

50: 2022/07/07(木) 19:23:17.44 ID:IhB7s5Pw00707.net
知り合いおるけど課長で一回のボーナス200万やって言ってたな
長くいれば世間の平均より貰えるようになるけど若いうちはどんだけ出来ようと上がらんから嫌になってどんどん辞めていってしまう

51: 2022/07/07(木) 19:24:36.79 ID:S6pSdMgN00707.net
>>49
ほなトレンドマイクロ行きますね~

53: 2022/07/07(木) 19:25:10.69 ID:AqTRUta800707.net
>>48
優秀やん
外資系で高年収を経験してるガチエリートは日系大手に行くと提示される年収低すぎてびっくりするらしいな

The post NTTデータ日系大手IT「優秀な新卒高学歴集めて年収400万円や!w」←日本衰退の原因ってこれだよな? first appeared on あらまめ2ch.

Copyright © 2022 あらまめ2ch All Rights Reserved.

 - blog, matome, 画像

ダイエット
×