三毛別ヒグマ事件で生き残った子供のその後の人生が劇的過ぎる
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/03(金) 08:47:02.657 ID:kWr3cIEW0.net
事件後犠牲者7人×10頭のヒグマを倒すことを誓い当のヒグマを仕留めた伝説のマタギに弟子入り
↓
マタギデビュー後10年は熊に遭遇してもビビッて撃てなかったが初討伐で覚醒
↓
最終的な討伐数は100頭超え
↓
事件後70年の同日に行われた記念式典に呼ばれ登壇、最初の一言を発した後倒れて死去
↓
マタギデビュー後10年は熊に遭遇してもビビッて撃てなかったが初討伐で覚醒
↓
最終的な討伐数は100頭超え
↓
事件後70年の同日に行われた記念式典に呼ばれ登壇、最初の一言を発した後倒れて死去
三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)とは、1915年(大正4年)12月9日から12月14日にかけて、北海道苫前郡苫前村三毛別(現:苫前町三渓)六線沢で発生した熊害。三毛別事件や六線沢熊害事件(ろくせんさわゆうがいじけん)、苫前羆事件(とままえひぐまじけん)、苫前三毛別事件(とままえさんけべつじけん)とも呼ばれる[1][信頼性要検証]。日本史上最悪の熊害と評されることもある[2]。
エゾヒグマが数度にわたり民家を襲い、開拓民7名が死亡、3名が重傷を負った。
三毛別羆事件 - Wikipedia
大川 春義(おおかわ はるよし、1909年[1]〈明治42年[* 1]〉 - 1985年〈昭和60年〉12月9日)は、日本の猟師(マタギ)。
北海道苫前郡苫前村三毛別(後の苫前町三渓)出身。獣害史最大の惨劇といわれた三毛別羆事件(1915年〈大正4年〉12月)の数少ない目撃者の1人[3]。同事件の犠牲者の仇を討つため猟師となり、生涯にヒグマを100頭以上仕留めてヒグマ狩猟の名人と呼ばれるとともに、北海道内のヒグマによる獣害防止に貢献した[4]。
大川春義 - Wikipedia
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/03(金) 08:50:51.784 ID:XCRhuuDJ0.net
かっけ~
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/03(金) 08:48:09.692 ID:mxfUgvBNp.net
熊の呪いだわ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/03(金) 08:48:33.406 ID:kWr3cIEW0.net
>>2
集まった人はそう思ったらしいな
集まった人はそう思ったらしいな