ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

オタクがたった8年足らずで一気に経済活動の頂点までかけあがり揺るぎない市民権を得た理由wwwwww

   


1: 2020/10/24(土) 10:02:09.42 ID:6q0fECS7a.net
なんでや…?
しょこたんの地道な活動のお陰か?

5: 2020/10/24(土) 10:03:40.10 ID:fsfcEOLO0.net
8年の根拠は?

8: 2020/10/24(土) 10:04:17.77 ID:6q0fECS7a.net
>>5
明らかにオタクに対しての風向き変わった

9: 2020/10/24(土) 10:04:46.11 ID:WwhKkLpC0.net
むしろここ八年でだいぶしおらしくなったやろ
痛車なんてほぼみんくなった

13: 2020/10/24(土) 10:06:14.93 ID:I+UNvb8Ya.net
>>9
なんか中和された感じだよな
今はイキリオタクが普通って状態や

なんならイキリオタクが陽キャみたいなもんやしな

14: 2020/10/24(土) 10:06:54.36 ID:z4V3IOnY0.net
外国人「cool Japan !!」
政府「…そ、そう!クールじゃぱん や!!」

17: 2020/10/24(土) 10:07:39.31 ID:aPVjTmwg0.net
オタクが駆け上がったんじゃなくて一般人が流入しただけだから

19: 2020/10/24(土) 10:08:14.34 ID:cy0AMswn0.net
他が死んだだけや

23: 2020/10/24(土) 10:09:28.56 ID:qT3Ti/o3M.net
電車男のおかげ
つまりメディアとマスゴミのおかげ

24: 2020/10/24(土) 10:09:47.14 ID:sPMewQC9a.net
悪い意味でオタクやオタクコンテンツがオープンになった
TwitterだったりInstagramだったり一般人とオタクが互いに認識できる範囲に近づいた
オタクが~というより一般人の参入が凄い
なぜならオタクであることが一種のステータスとして扱われているから

27: 2020/10/24(土) 10:10:54.79 ID:Z93i7sHja.net
昔のオタはむしろ市民権失ったやろ

28: 2020/10/24(土) 10:11:08.61 ID:CPhqaPgsa.net
電車男流行った辺りから流れ変わってたな

32: 2020/10/24(土) 10:12:14.17 ID:u6KTAKJg0.net
>>28
これやろ

34: 2020/10/24(土) 10:12:35.24 ID:MosuLECpa.net
ガチですごいよな
今のキッズは総キモオタやろ
オタク文化、5ちゃんノリが当たり前の生活しとるし

36: 2020/10/24(土) 10:13:03.06 ID:QauMi20Wa.net
ほんますげえな

37: 2020/10/24(土) 10:13:03.43 ID:sPMewQC9a.net
オタクコンテンツが流行った理由はズバリSNSの発展のおかげだろ

40: 2020/10/24(土) 10:13:20.46 ID:5q5a96B80.net
他が落ちてったんだろ

41: 2020/10/24(土) 10:13:52.04 ID:+j10qstA0.net
いうて金落としてるの君らでなくマンさんやん

43: 2020/10/24(土) 10:15:01.02 ID:En/dqEqba.net
>>41
まんさんでもオタクはオタクや

42: 2020/10/24(土) 10:14:25.35 ID:ujHTGutUa.net
てかオタクノリしてる人めちゃくちゃ増えたよな

ツイッターもユーチューブもチャットアプリもオタクノリ5ちゃんノリばっかりやん
ネットスラングとかも

60: 2020/10/24(土) 10:19:28.91 ID:Oketqw6Ua.net
>>42
これな
普通の人おらんわ

44: 2020/10/24(土) 10:15:13.03 ID:gxBwovGx0.net
Twitterやろうな
オタクを叩こうもんなら今や袋叩きにされる

50: 2020/10/24(土) 10:16:53.11 ID:CYodXFpy0.net
>>44
これな
下手したら粘着されるし闇深いでほんま

67: 2020/10/24(土) 10:21:59.99 ID:HStnZSmGa.net
>>44
やっぱりスマホ普及か

48: 2020/10/24(土) 10:16:01.44 ID:Nml5o9ku0.net
オタクは金使ってないけどな

56: 2020/10/24(土) 10:18:12.91 ID:oLXea0F1a.net
10年代までは明らかに世間の目が厳しかった
でもアングラ感あって面白かった

57: 2020/10/24(土) 10:18:51.83 ID:qxv1XSy0a.net
エヴァがオタクからも気持ち悪がられてたのに
女子大生でも知ってるようになってびっくりした

62: 2020/10/24(土) 10:19:42.22 ID:+j10qstA0.net
パチンコが衰退したのが悪いよね

78: 2020/10/24(土) 10:24:37.74 ID:mzZTPm9Ma.net
>>62
関係あるんか?

63: 2020/10/24(土) 10:19:59.63 ID:Nml5o9ku0.net
正確にいうとオタクの趣味が一般人に侵食されただけで
オタクは別に認められてない

64: 2020/10/24(土) 10:20:27.50 ID:sXnAbYA60.net
みんな深夜アニメ見るような時代が来るとは思わんかった

Copyright © 2020 あらまめ2ch All Rights Reserved.

 - blog, matome

ダイエット
×