保育園から「男の子の服を着せて」との注意!かわいい物好きの息子と親のその後・・・
1: 名無しのスコールさん 2020/06/16(火) 23:51:20
https://www.buzzfeed.com/jp/hanashimada/live-free
かわいい物が好きだという息子は、その日、自分で選んだピンク色の服を着ていたといいます。
すると、息子の服装について、保育園の先生から「男の子の服を着せてください」と注意されたのでした。その瞬間は、呆気に取られ「はぁ」と返事をしたといいます。
かわいい物が好きだという息子は、その日、自分で選んだピンク色の服を着ていたといいます。
すると、息子の服装について、保育園の先生から「男の子の服を着せてください」と注意されたのでした。その瞬間は、呆気に取られ「はぁ」と返事をしたといいます。
(略)
質問に対して、保育園の先生からは以下のような説明がされました。
・女の子の格好をしていることで、他の保護者や近隣住民からの目が気になるのではないか。
・写真を貼り出す際に、女の子の格好のまま撮影しても良いのか。
・他の子どもが影響されて、スカートを履きたいなどと言い出したら困る。
(略)
みっちょんぱさんは「保護者や幼子の多様化するニーズに対応しながら、安全な保育に努めてくださっている保育士さんには本当に尊敬の念を抱いております」と、保育園や保育士に感謝の意を示した上で、一連の出来事について自身の考えをこう説明します。
「個人的には男の子らしさ、女の子らしさについて全く興味がありません。その人らしさが1番大切だと感じます」
(略)
「人に迷惑をかけない範囲で、好きなものを選び、身につけ、行動できるような社会になるといいと思います。また、自分に関係ない、人のやることに対して干渉しすぎる世の中が、変わっていけばいいなと思います」
引用元: https://girlschannel.net/topics/2806712/