【画像】おもちゃ業界にもジェンダーレス!?男の子の”お世話人形”発売で広がる選択肢wwwwwwww
バンダイが展開する『ディズニー|ずっと ぎゅっと レミン&ソラン』シリーズより、初めて“男の子のお世話人形”として『ホルン おせわきほんセット』(税抜5800円)が7月13日に発売となる。
SNSでは「息子に買ってあげたい」という母親からの声もあり、子どもたちに新しい遊び方の提案となりそうだ。同社のガールズ部・木村昂平さんに、発売の経緯や商品のこだわりを聞いた。
『ディズニー|ずっと ぎゅっと レミン&ソラン』は、ディズニーキャラクターが登場するオリジナル絵本がついたお世話人形シリーズ。3〜5歳の幼児とその親をメインターゲットとしており、「お世話人形」として2017年の発売以来、女の子を中心に人気の商品だ。
――まず、子どもたちにとって、「お世話人形」や「お世話遊び」はどのような役割を果たすと考えますか?
【木村昂平さん】お世話人形は、子どもたちの愛情を育む役割があり、成長過程の中でとても大事な遊びだと考えています。
――では、今回男の子のお世話人形『ホルン おせわきほんセット』を開発することになったきっかけや背景を教えてください。
【木村昂平さん】男の子がお世話人形で遊んでいるという話を聞いたり、実際に遊んだりする姿を目にする機会が増えてきました。そこで、「お世話遊び」を男の子、女の子問わず楽しんでもらえるように、男の子でも手に取りやすい男の子のお人形を開発することになりました。
――なるほど。『ホルン おせわきほんセット』は男の子の人形ですが、“男の子向け”というわけではないのですね。
【木村昂平さん】はい。ホルンは男の子と女の子向けとして発売します。現在発売中のお世話人形「レミン」と「ソラン」のお友だちとしてはもちろん、お世話遊びが好きな男の子のエントリー商品としてもおすすめしています。
■「お世話遊びをする人形」から生活にずっと寄り添う“パートナー”であってほしい
――「ホルン」は、男児の母親からの反響もSNS等では見かけます。そういった流れからも、子どものおもちゃ選びにも“ジェンダーレス”の波が起きていることを感じます。おもちゃ業界も変化していく可能性はあるのでしょうか。
【木村昂平さん】女の子向けのおもちゃを男の子が遊んだり、男の向けのおもちゃを女の子が遊んだりすることは今も昔変わらずあることだと思います。
それと同時に、今後ますます男の子にも女の子にも楽しんでもらえるおもちゃが増えていく可能性は大いにあると思います。
――今後、ホルン以外にも男の子のキャラクターや男の子向けの商品を同シリーズで展開する予定はありますか?
【木村昂平さん】具体的な内容は決まっておりませんが、「レミン&ソランシリーズ」は年齢や性別を問わず、誰もがディズニーの世界観に想像力を広げて楽しめるお世話人形シリーズとして拡大をしていきたいと思っているので、
今後も男の子・女の子が楽しめる商品を展開する可能性はございます。
キイのニュースハンター 紀伊民報 一部割愛
https://www.agara.co.jp/article/15232
参考画像:男の子向けお世話人形のホルン
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564398177/