ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

天安門動画を配信したライカが中国系SNSで過激な制裁を受ける なぜニコンの手柄を横取りした?

   


1:ばーど ★:2019/04/23(火) 14:53:43.37 ID:UyAIN72D9

天安門事件から6月4日で30年。

これに合わせて今月公開されたLeica(ライカ)のプロモ動画が中国の逆鱗に触れ、Weiboをはじめ大手SNSから「ライカ」という単語そのものが消される一斉BANの異常事態に発展中です。

天安門事件の写真が逆鱗に触れる

動画は『The Hunt』というタイトルで、世界中の報道カメラマンの苦労を再現ドラマ風に5分で描いたもの。南果早報によると、製作したのはブラジルの広告代理店F/Nazca Saatchi & Saatchiで、Leicaの広告製作実績のある会社なのですが、Leicaは「正式に許可したものではない」と説明に躍起。YouTubeやVimeoの公式動画は瞬く間に地上から消えました。

残っているのは非公式の転載だけです。ご覧のように「天安門」という文字はどこにも出てきません。冒頭では、野生の獣をカメラで待ち伏せるハンターが写っていて、画面が切り替わって「1989年・北京」という文字とともに上がる銃声と叫び、現場を駆け回る報道カメラマン、カメラを没収する役人。また画面が切り替わって、別の戦闘地域でカメラを没収するイカれた感じの軍人。中東戦闘地域。戦火。

「We hunt. We chase. We fight. We risk it all. 」というフォトグラファーの声。最後には荒らされた部屋からLeicaのカメラを掴んで、あらゆるリスクを冒して窓に向かいます。構えるそのレンズには、天安門事件を象徴する写真「タンクマン(戦車男、無名の反逆者)」が薄っすらと映っている…という、現実と虚構がない混ぜになったイメージ動画です。

■Leicaのプロモなのに、Leicaが認めたものじゃない

中国ネット民の反感を買ったことについて、Leica広報のEmily Andersonさんは次のように南果早報に述べています。

動画は正式な許可を経たものではなく、映像に描かれたコンテンツはLeica Camera AGと軌を一にするものではありません。誤解と混乱を招きましたことを深くお詫び申し上げます。

LeicaはカメラだけでなくHuawei(ファーウェイ)スマホのレンズでも中国に参入していますしね…。Huawei副会長が北米で逮捕されて以来、中国では米中摩擦で米国にムカついた国民がHuaweiのサポーターと化しています。Huaweiスマホを持ってるだけで割引がもらえる店とかもあったり、今や中国ラブの象徴みたいなことになっているので、Leica社の公式アカウントには「Huaweiから仕事もらう資格ない」と怒りのコメントが殺到中なのだとか。

米国も1月には正式に「企業秘密の窃取、通信詐欺、司法妨害」容疑でHuaweiを提訴してますし、しばらく対決姿勢は続きそうですね…。

ちなみに現実の「タンクマン」は当時AP通信だった報道写真家ジェフ・ワイドナー(Jeff Widener)さんが撮ったもので、アメリカのオンライン投票では史上最高の歴史的瞬間TOP10に入っています。使ったカメラはNikon FE2。

■非公式の転載動画

2019.04.22 12:30 ギズモードジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/04/china-bans-the-word-leica-on-social-media.html

関連スレ
【中国】今度はライカが標的に、天安門事件扱ったプロモ動画が批判招く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555770962/

続きを読む

 - blog, 国際

ダイエット
×