ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

高齢者「混んでるしセルフレジ使ってみようかねえ(モタモタ)」若者「チッ」「老人がセルフ使うな!」

   


1: 名無しのスコールさん 2019/01/27(日) 07:44:09.26 ID:ID:UpfJzPTr0.net
「年寄りは二の次ってことかねぇ、もう20分は並んでるよ」

従来型レジに並んでいた東京・葛飾区の女性(70代)はいう。
一度知らずに自動会計レジを使ってみたものの、会計機の使い方がわからず、店員に教えてもらいながら操作したところ、
後ろの客からは舌打ちされ、周囲の客からの視線に肩をすくめざるを得なかった。
だから、何十分かかろうと従来型のレジ列に並ばないと、安心して買い物も出来ない。
女性にとってこうした経験は、デジタル化社会、スマート化社会がいかに自分や年寄りから離れた世界の
出来事かと思わせるには十分な「トラウマ」となった。

こうした疎外感を感じる高齢者は少なくない。別のスーパーでも「自動会計レジ」を
めぐる高齢者トラブルが後を絶たないと、同スーパーのマネージャーが解説する。

「やり方がわからない、こう(自動化を)して我々をいじめるのか、という高齢のお客様からのご意見は多いです。
その都度、従業員がご説明に当たらせていただいており、お客様が“買えない”という事態は発生していないのですが、
一方で別のお客様から“高齢のお客様を自動会計レジに並ばせるな”などといったご意見も頂戴しており、
こちらとしてはその都度フレキシブルに対応するしかないのが現状です」(スーパーマネージャー)

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1548542649/

続きを読む

 - blog, 社会の話題

ダイエット
×
S