ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる

   


1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/07/26(木) 07:28:11.53 ID:CAP_USER9
 仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。

 システムの仕組みは、こうだ。まずはパソコンの画面にカメラをつけるなどして、働き手のまぶたの動きを追う。まぶたの動き方に変化が出れば、眠気におそわれ始めたと判断。部屋のエアコンの設定温度を一時的に数度下げて働き手に刺激を与え、目覚めを促す。

 NECは得意の顔認証技術を生かし、まぶたの動きを追う技術を開発する。まぶたの動きの分析には人工知能(AI)を使う。

 ダイキンはエアコンを制御する技術を担当し、眠気を感じた働き手だけに風をあてるエアコンの開発も検討する。

 まぶたの動きは記録するが、だれのデータか特定できないようにするという。「勤務態度の監視には使えないようにする」(NEC広報)としている。

 両社は16年から、生産性の向上につながるオフィスの共同研究を開始。社員に単純な計算を続けさせて眠くさせ、部屋の気温や明るさ、においなどを変えると眠気が減るかどうかを調べてきた。55人分のデータの分析から、部屋の温度を下げるのが最も効果的だとわかったという。

 両社は今月から、それぞれ自社のオフィスでの実証実験を始めた。照明の明るさが眠気に及ぼす効果も改めて調べる。来年3月まで実証実験を続けて課題を洗い出したうえで、本格的な開発に乗り出す計画だ。

朝日新聞DEGITAL 2018年7月26日06時45分
https://www.asahi.com/articles/ASL7T4Q3VL7TULFA01D.html

3: 名無しさん@1周年 2018/07/26(木) 07:29:40.63 ID:2FXuxL9H0
大きなお世話

4: 名無しさん@1周年 2018/07/26(木) 07:29:44.98 ID:Ke+MECYC0
寝不足のやつがいたら凍えるような寒さに

5: 名無しさん@1周年 2018/07/26(木) 07:29:48.17 ID:BQqtGTst0
>>1
余計に眠くなるじゃん

続きを読む

 - blog, 職業

ダイエット
×
S