ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

気温35度越えると蚊は活動できないザコだった もう終末までずっと35度以上にしてやろうぜ

   


1: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/07/18(水) 23:40:20.66 ID:YqqUS2Pa0 BE:155743237-PLT(12000)
そういえば最近見ない?「蚊は35度以上の暑さで活動停止」は本当か
2018年7月18日 水曜 午後7:40

中略

みんなグッタリの夏、蚊もグッタリしてくれているなら人間からすればありがたい。
早速、これが事実なのか、疾病媒介昆虫の研究をしている長崎大学熱帯医学研究所に確認した。

「35度で活動できなくなる」 は妥当
――35度の気温で蚊が活動できなくなるというのは本当?

ネッタイシマカという蚊を使った実験で、いろいろな温度と湿度の条件で蚊の飛翔活動を調べてみたところ、飛翔が見られたのは10度から35度までだったという論文があります。
また、これまで最適と言われてきた27度よりも15度の方が長く飛んだとあります。

日本に多く、昼間野外でよくヒトから吸血するヒトスジシマカはネッタイシマカと近縁なので、高温に対する耐性もそれほど違わないと思われます。
ですから35度を超えると蚊が活動しなくなって刺されにくくなるというのは妥当だと思います。

白黒シマシマの「ヒトスジシマカ」や赤っぽい体の「アカイエカ」をはじめ、
日本にはなんと110種以上の蚊が生息していて、その中でも国内でよく見る
「ヒトスジシマカ」の仲間は35度以上になると活動しなくなるという。

また、家庭用殺虫剤や衣料用防虫剤を展開するKINCHO(金鳥)でおなじみの
大日本除虫菊株式会社にもお話を伺ったところ、蚊が活動できる気温は15度から38度程度までさまざまな説があるため一概には言えないが、活発に活動する気温は26度から32度だという。
蚊はもともと常に獲物を探して飛んでいるわけではなく、茂みなどに潜んで獲物を待つことが多い。
近頃の暑さは蚊が好む気温とはいえず、涼しい場所を求めてじっと潜んでいるのだという。

今年は暑い日が続いたことから例年よりも2週間ほど蚊の発生が早まり、ゴールデンウィーク中から刺される人が出始めたというが、どうやら、最近になってあまり蚊を見かけなかったのは気のせいではなく、この異常な暑さのせいで間違いないようだ。

後略

https://www.fnn.jp/posts/00338330HDK

2: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/07/18(水) 23:41:07.28 ID:RophXpxJ0
確かに日陰の方が蚊は多いな

5: 名無しさん@涙目です。(家) [DK] 2018/07/18(水) 23:43:06.42 ID:bP6I4WUB0
でも今度は熱帯の35度なんて問題ない蚊が現れたりするんだろ?

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/07/18(水) 23:44:30.58 ID:xeBHtosX0
>>5
熱帯の蚊はヤバそうだな

続きを読む

 - blog, ニュース

ダイエット
×