ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

脳トレの川島教授「スマホを捨てれば偏差値は10上がる」

   


1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/05/21(月) 06:24:32.51 ID:s+3N93X/0 BE:837857943-PLT(16930)
前回、「スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる――『ながら勉強』が子どもに与える深刻な影響」という題で東洋経済オンラインに寄稿した。
幸いにも、この記事は多くの読者から反響を得ることができた。

「調べもの」にスマホを使ったらどうなる?
前頭前野の働きを見比べてみると、結果は驚くべきものだった。国語辞書を使っているときは、左右の大脳半球の前頭前野は活発に働いているのに、スマホを使うと、まったく働いていないことがわかる。

文章を書くときの脳活動計測では、手書きで手紙を書くと前頭前野はたくさん働くのに、パソコンや携帯電話で手紙を書かせても前頭前野はまったく働かないという結果が出ている。

脳も身体も積極的に使わない状態を、ヒトは楽で便利だと感じる。そして、ヒトは楽で便利なものに価値を見いだし、喜んでおカネを払ってきた。
文明の発達に伴って、人的、金銭的さまざまなリソースが投入され、楽で便利な状態が追求され続けてきた。現在の私たちは、その恩恵に大いに浴している。

しかし、そんな生活の代償として、失ってしまっているものはないだろうか。

https://toyokeizai.net/articles/-/220685

2: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/05/21(月) 06:25:17.72 ID:jEWMb1ki0
わかる

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/21(月) 06:36:42.81 ID:4fE/CnKI0
これは当たり

32: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/05/21(月) 06:43:13.76 ID:b1hqweUT0
脳の進化が止まってしまう という事態もありえるわけだな・・

続きを読む

 - blog, 単発スレ

ダイエット
×