ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

【悲報】酒、1日にわずか一杯飲むだけでも寿命が縮まる可能性があると判明

   


1: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:13:50.97 ID:yVGUDpSC0.net 
1日にわずか1杯でも飲酒をすると、寿命が縮まる可能性がある。最新の大規模研究がそんな結果を導き出した。

飲酒する60万人を対象に調べたところ、1週間に5杯から10杯のアルコール飲料を飲むと、寿命を最大6カ月短くなる可能性があると判明したという。

研究によると、寿命を縮めるリスクはアルコール消費量が多くなるにつれて高まる。1週間に18杯かそれ以上を飲む人は、寿命を最大で5年失うという。

専門家はこの研究が、軽い飲酒は健康に良いという説に異議を唱えるものだと話している。

研究で科学者たちは、19カ国で飲酒する人の健康状態と飲酒の習慣とを比較し、40歳以降の人生でずっと同じように酒を飲み続けた場合、寿命がどれぐらい縮まる可能性があるのかを計算した。

科学者たちは死亡リスクを上昇させない安全上限が、1週間あたりアルコール飲料約12.5ユニットだと発見した。これはビール約5パイント、あるいは平均以上のアルコール度数を持つワインを175ミリリットルのグラスで5杯分に相当するという。

飲酒が寿命に与える影響のリスト。週に0杯(全く飲まない)から5杯の飲酒は寿命に大きな影響を与えないが、5杯から10杯で最大6カ月、10杯から15杯で1年から2年、18杯以上飲む人は4年から5年、寿命が縮むという

ただし研究チームは、どの程度の飲酒でも心血管疾患のリスクを上昇させるとも指摘している。

週12.5ユニットのアルコールごとに、発症リスクが上昇するのは以下の通り――。

脳卒中 14%
命にかかわる高血圧症 24%
心不全 9%
命にかかわる大動脈瘤 15%

_100829137_datapic-alcohol_life_expectancy-11qcd-nc

飲酒が寿命に与える影響のリスト。週に0杯(全く飲まない)から5杯の飲酒は寿命に大きな影響を与えないが、5杯から10杯で最大6カ月、10杯から15杯で1年から2年、18杯以上飲む人は4年から5年、寿命が縮むという

続きはこちらから
http://www.bbc.com/japanese/43751566

2: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:14:22.98 ID:yVGUDpSC0.net 
誰だよ…酒は飲みすぎなければ薬になるとか言ってたバカ

5: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:15:08.01 ID:ykvrUZIJ0.net
毎日飲んでんじゃねえか

9: 風吹けば名無し 2018/04/14(土) 08:17:32.30 ID:QPJBCViIM.net
たった6ヶ月で酒飲めるんか

続きを読む

 - blog, 食べ物・飲み物・レシピ

ダイエット
×