ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

前川喜平を擁護した西尾市が『自業自得の大損害を被る』喜劇が発生。高須院長が制裁に打って出る

   


1:ニライカナイφ ★:2018/04/08(日) 07:56:06.26 ID:CAP_USER9

◆高須院長「反安倍かどうか」で動くことがいちばん危険

──高須院長、住民票を西尾市から移すというのは本当でしょうか?

高須:そうそう。

 西尾市の教育委員会が、前文部科学事務次官・前川喜平さんの講演会を後援していたからね。僕の税金をそんなものに使ってほしくないから。

──前川氏といえば、天下り斡旋で事務次官を辞職していますし、出会い系バーに通っていたとの報道もあったということで、教育的にいかがなものかとの声も多いですね。

高須:少なくとも天下り問題は、ちゃんと国民から痛烈に批判されるべき問題だと思う。

 たしかに教育上よろしくないと思うね。出会い系バーについては、まあ難しいところだな。個人的には僕の税金を使った講演会のギャラで、出会い系バーに行かれるのは、嫌だよ。でも、出会い系バーに行くこと自体は、その人の自由だからね。勝手に行けばいいと思う。

ただ、「貧困調査」のために行っていたというのは、さすがに信じない。仮にやましい行為がなかったとしても、それは単純に前川さんが女性と仲良くなるのが下手だっただけなんじゃいの?って思っちゃう(笑い)。まあ、前川さんが行っていた出会い系バーってのは、そんなにいかがわしいお店ではなかったみたいだけど、だからって「貧困調査」という釈明を信じてしまうのは、完全な思考停止だ。「前川さんはシロ」という結論ありきでないと、そんなこと信じられるはずがない。

──前川氏は加計学園問題で、安倍政権を厳しく批判し、「行政が捻じ曲げられた」と発言しています。

高須:前川さんが政府を批判することは別に構わないと思う。

 でも、「リベラル」と呼ばれるような人々が天下りで官僚を辞めた前川さんを持ち上げるのは、かなりの違和感だな。「安倍政権を攻撃するためなら、どんな人でも利用するのか?」って思う。だからこそ「貧困調査」なんていう釈明も信じられるのかな(笑い)。

そういえば、文書改ざん問題で前国税庁長官の佐川宣寿さんが証人喚問に出てくる前も、佐川さんが救世主になってくれるのでは…みたいに期待していた野党議員もいたでしょ。本当に安倍批判のためなら誰だって利用しようという考えなんだろうね。

結果的に、佐川さんは何も話さなかったけど、誰がどう考えてもこうなることは分かりきっていたはず。それなのに野党は佐川さんを議院証言法違反での告発を目指すなんて言ってるんだから、ちょっと信じられないね。そんな時間の無駄使いのために、国民の税金を使わないでほしい。

どうも「リベラル」と呼ばれる皆さんは、反安倍派かそうではないのかの二元論でしかものを考えていないような気がする。どんな考えの持ち主なのか、どんな理想を抱いているのかということは関係なく、「安倍首相が嫌いかどうか」だけが基準になっているのかな? まあ、これは一部の「保守派」の人にもいえることかもしれないけどね。

──つまり、単純に「安倍派」と「反安倍派」の対立構造になっているという。

高須:その傾向が強い。

 それに、自分と違う考え方を持つ人を無条件に攻撃する人も多い。そんなものリベラルでも保守でもない。単なるわがままであり、それこそがファシズムだよ。

本来いくつかの選択肢から、自分の中の正解を自由に選べる状態が「リベラル」であって、「反安倍かどうか」という固定された基準で振り分けられたものが「リベラル」なのではないはず。そして、最良の選択ができるように、正しい知識を身につける努力も怠ってはならないとも思う。

さらに、知識を身につける努力を阻むことも許されない。それこそ「反安倍派」というイデオロギーありきで、都合が悪い情報を隠蔽し、都合がいい不確かな情報ばかりを声高に叫ぶ人なんかは、もっとも「リベラル」からかけ離れた人だよ。

僕がツイッターなんかで、誰かと激しくやり合うのは、大抵この部分。間違った認識や意図的に捻じ曲げられた情報を糾すために、厳しく意見をすることはあるけど、それは「自分と思想が違う」という理由で攻撃しているのではない。自由な思想を抱く権利を剥奪することなんて、誰にもできないんだからね。

とにかく「反安倍かどうか」で動くことがいちばん危険なこと。ちゃんと自分で正しい知識を得て、それをもとに正しい判断をしないといけない。それができる人こそがリベラルだよ。

NEWSポストセブン 2018年04月07日 16:00
http://blogos.com/article/288981/

続きを読む

 - blog, 日本

ダイエット
×
S