ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

昆虫が近い将来、激減することが予測される

   


1: ニライカナイφ ★ 2018/02/05(月) 10:31:21.22 ID:CAP_USER9.net
◆「将来的に昆虫が急速に減少する」という可能性が示唆される

ミュンヘン工科大学とゼンケンベルク自然史協会が共同で進めている研究によると、昆虫が近い将来、激減することが予測されており、生態系全体に大きな影響を与える可能性があるとのこと。
現在の絶滅危惧種とされる昆虫はもちろん、身の回りに生息する虫までもが希少種となってしまう可能性が示唆されています。

学術誌「Biological Conservation」に掲載された研究によると、昆虫の減少は既に始まっており、一部地域では過去数十年で75%もの減少を確認した地域もあるとのことです。
急激な減少の引き金とされているのは「農業の強化」と「生息地の断片化」であるとされています。

これまでは、特定の地域でのみ生息する動物や絶滅の危機にさらされている動物が保護対象とされていましたが、ドイツ昆虫研究所のThomas Schmitt博士によると、「最近の調査では世界中どこにでも生息する汎存種までもが、将来大きな脅威にさらされることを示しています」と語っています。
研究によると、汎存種は異なる種との交配により、どのような環境にも適用できるようになっており、特定地域のみに生息する種より、はるかに多様な遺伝子プールを有することが、はっきりと示されたとのこと。

ミュンヘン工科大学のJan Christian Habel博士は「生息地の断片化が発生した場合、特定の地域に生息する種は環境変化に適応できなくなって数が減少します。
そして汎存種にとっても交配による遺伝的多様性を維持する機会を逸するため、天変地異などの将来的な環境変化に適応できなくなる可能性が高くなります」と語っています。

研究では「種の減少の潜在的な原因と時間的変化」のモデルを示しており、最初は「アポロウスバシロチョウ」などの特定の生態系に依存した昆虫が、生息地の悪化などによる環境変化にしたがって、減少の一途をたどります。
その後、「ベニヒメヒカゲ」などの汎存種までもが、生息地のさらなる悪化にともなって、減少していくことが示されています。

Schmitt博士は「環境保護や自然保護の観点から、特定種のみを保護するのは、ほとんど意味がありません。
保護された特定種には最高の環境かもしれませんが、これらの種との交配ができなくなることで、遺伝的多様性を維持できなくなった汎存種の大部分が中長期的に失われ、それが引き金となって、もっと多くの昆虫種が減少することで、食物網や生態系全体に大きな影響を与えることになります」と結んでいます。

GIGAZINE 2018年02月05日 08時30分00秒
https://gigazine.net/news/20180205-insect-die-off/

6: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 10:33:18.02 ID:Y5SlLlCY0.net
ゴキブリは無くならないの

3: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 10:32:25.53 ID:uYHrSU1x0.net
じゃあ何を食べれば良いんだよ

138: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月) 11:08:24.63 ID:AwFJEfOZ0.net
>>3
今まで昆虫食ってたのか??

続きを読む

 - blog, 動物・植物

ダイエット
×