ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

テレビ番組「緑茶はお祝いのお返しにNG」→ お茶屋がブチ切れ「おいなにわけわからんこと言ってんだ」

   


1: 名無しさん@涙目です。 2018/01/20(土) 07:40:14.02 ID:jvYwbz7x0●.net BE:671222566-2BP(2000)
17日、お茶屋である「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」が、16日放送の「この差って何ですか? 2時間SP」(TBS系)で紹介されたお茶に関するマナーについてTwitter上で反論し、注目を集めている。

番組では、外国人が戸惑う日本の贈り物文化について取り上げ、「お祝いのお返しに贈ってはいけない物」をクイズ形式で紹介した。その中で、緑茶と紅茶のどちらを贈ってはいけないかという問題では、正解が「緑茶」だった。冠婚葬祭などのマナーにまつわる本を多数執筆しているマナー講師によると、緑茶は葬式のときに手土産として使われることが多く、葬式を連想し縁起が悪いためだという。さらに、番組VTRでは、葬式は突然の出来事で、前もって準備ができず、とくに昔は手土産を用意できない際、自宅にあった緑茶を最低限の礼として参列者に渡していたと補足説明した。その習慣から、現在でも葬式で緑茶を渡しているというのだ。

しかし、このことについて「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」はTwitter上で「お祝いに、お祝いのお返しにも、緑茶が使われてきた理由もご理解いただければ幸いです」と、画像付きで反論を投稿した。投稿画像を見ると「昔からお茶は、いいことのしるしとしてお祝い事に贈られてきました」「お祝い事や、ちょっとした贈り物にも吉兆を呼び込むと喜ばれています」などと書かれている。 

2018年1月17日 20時5分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14172025/

9: 名無しさん@涙目です。 2018/01/20(土) 07:43:52.24 ID:RinCMWet0.net
最近何かとマナー講師が出てくるがあいつらが1番胡散臭いからな

14: 名無しさん@涙目です。 2018/01/20(土) 07:45:44.48 ID:0T3Y4yz80.net
>>9
そうそう
一体誰が決めたんだよってね

15: 名無しさん@涙目です。 2018/01/20(土) 07:46:37.50 ID:1O0HBoOY0.net
>>14
自分で決めたに決まってるだろ
マナーを作ればそれだけ飯の種になるから

続きを読む

 - blog, 番組・映画・芸能

ダイエット
×