ぬこトレンド♪

トレンド速報をお届けしまぷ☆(*´ω`*)

【朗報】東北大学さん、脳のオスとメスを切り替えるスイッチを発見

   


1: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 08:04:42.63 ID:BJ7iLgEI0.net
"女性脳"と"男性脳"を切り替えるスイッチ遺伝子を... | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/11/press20171113-01.html

女性と男性とでは、同じものを見たり聞いたりしても、受け止め方に大きな違いがあります。
それは脳の回路の組み立てやその働き方に性差があるためと考えられますが、どのような仕組みによって男女の脳の違いが作られるのかは、秘密のベールに包まれていました。

このたび東北大学大学院生命科学研究科の山元大輔教授のグループは、ショウジョウバエの脳回路の雌雄差の研究を通じて、遺伝子のオン・オフを司る一つのタンパク質が、女性脳-男性脳の切り替えスイッチであることを突き止めました。

研究グループは、脳内で性フェロモンの検出に携わっているmALという名の脳細胞が雄に固有の突起(雄型突起)を持つことに着目して、この突起の有無を左右する遺伝子を探しました。
その結果、ティーアールエフ2(TRF2)と呼ばれる"月並みな"雌雄共通のスイッチタンパク質が、その鍵を握っていることがわかりました。
TRF2は、雌の脳では雄型突起を抑制する遺伝子の読み取りをオンにして、脳細胞を雌型にします。
雄の脳では、雄型突起抑制遺伝子の読み取りを低下させる雄化タンパク質、フルートレス・エム(FruM)の援軍として働いて、抑制遺伝子をほぼ完全にオフにします。
その結果、雄型突起は雄の脳細胞だけに作られるのです。

こうして、TRF2の遺伝子読み取りに対する働きに二面性があり、雄化タンパク質、FruMのない時にはオン・スイッチ、FruMのある時にはオフ・スイッチとして働くこと、そしてこの二面性によって、脳が雌型になるか雄型になるかが決まること、がわかったのです。

2: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 08:05:02.97 ID:vKioPLa8a.net
女になっちゃう

7: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 08:05:42.12 ID:M3QlbivPd.net
あーヤバい!

5: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 08:05:32.57 ID:+HR5xHRl0.net
メスイキスイッチ

続きを読む

 - blog, 変態

ダイエット
×