インスタ「いいね」数、非表示化で“競わない”が好評…。インフルエンサービジネスが岐路www
1: 名無しのスコールさん 2020/01/22(水) 00:44:19
https://biz-journal.jp/2020/01/post_137754.html
『いいね』数を競い合うような状況が問題視され大きく注目されはじめたのは、『インスタ映え』が話題となり始めた2015、2016年くらいからでしょう。爆発的な人気を得ると同時に、悪評もまた高まっていったのです。
『いいね』数を競い合うような状況が問題視され大きく注目されはじめたのは、『インスタ映え』が話題となり始めた2015、2016年くらいからでしょう。爆発的な人気を得ると同時に、悪評もまた高まっていったのです。
『いいね』の獲得数による問題以外にも、インスタではフォロワーや『いいね』の高値での売買やユーザー間でのいじめ行為、FBでも自殺や殺人の動画配信や、フェイクニュースの拡散といった問題が発生しています。
↓非表示化テストの結果…
ジャストシステムが発表した2019年8月度の『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査』では、『いいね』を他人に見せず、自分の思うままに使えるようになった、投稿がしやすくなったと全体的に好評を得ていますね。
「やはり『いいね』数を多く獲得することが常態化し、そのことを武器としていたインフルエンサーや、『いいね』数を稼ぐこと自体に楽しみを感じていた依存傾向にあるユーザーからは、今回のテストは歓迎されていません。
引用元: https://girlschannel.net/topics/2540361/